特訓の変更点

  • 追加された行はこの色です。
  • 削除された行はこの色です。
  • 移動:バックアップ
  • バージョン:(Rev:O7Hr6zW6d9)2015-03-30 21:05:54
  • 直前のバージョン:(Rev:DCZ7zIAUPa)2015-03-30 21:04:42

OldNew差分
44特訓を行う前に、なるべく覚醒を行ってから特訓しましょう。
55覚醒はLv上限が引き上がるだけなため、どの段階で行っても最終ステータスは変わりません。
66%%覚醒を行うとレベルが下がる場合があります。%%いつの間にか修正された模様。
7-
8-
7+
8+
99** 大成功 [#lsveyoq]
1010特訓を行った時、一定確率で大成功する場合があります。
1111取得経験値が1.65倍に上昇します。
1212&color(#f00){ただし2015/02/27現在、大成功ではアビリティ経験値は上昇しません};
13-
13+
1414** 特訓仕様 [#8tllq5t]
1515-タイプ(キュート、クール、ポップ)による経験値量の変化はない
1616-覚醒させるより1枚ずつ合成するほうが経験値量が高い
1919現状ではLv1を1枚づつ合成していくことが一番効率が良いと思われる。
2020
2121強化像を使用する場合
22-強化像はレベルが最大になる個数で個数選択が止まるため、無駄が発生しにくい
22+強化像は最大レベルになる個数で選択可能
2323ただし、以下の例では経験値のロスが発生する
2424-残りの必要経験値が3100だとして強化像シルバーを最大まで使用した場合
2525要経験値が3100の場合、強化像シルバーは11個まで選択できる
4141(若干上がっているが、1枚ずつ合成したほうが遥かに良い)
4242レア度が上がるほど、覚醒によって生じる経験値の差は顕著になる。
4343}}
44-
4544** 素材経験値(暫定値) [#k1eyvlj]
4645レアリティによるおおよその経験値
4746|~素材レアリティ&br;or アイテム名|~経験値|~アビリティ経験値|
5554|アビリティブック(ブロンズ)|0|100|
5655|アビリティブック(シルバー)|0|300|
5756|アビリティブック(ゴールド)|0|?|
58-
57+
5958** LvMAXに必要な経験値 [#4e7bkb8]
6059|~レアリティ|>|~必要経験値|
6160|~|~未覚醒|~覚醒|
6362|R|3473|4523|
6463|SR|11348|16598|
6564|SSR|40223|?|
66-
65+
6766** アビリティLvMAXに必要な経験値 [#9r1ybcg]
6867|~レアリティ|~必要経験値|~倍率|~必要R数|
6968|N|3625|1|8.05枚|
7271|SSR|181250|50|402.77枚|
7372※表の倍率はNに必要な経験値を1とした場合の倍率
7473※表の必要R数はR1枚を経験値450と計算した場合の必要数
75-
74+
7675* 才能開花 [#csadlx6]
7776才能開花とは開花結晶を用いてパラメータを上昇させることができます。
7877開花結晶には大・中・小があり、いずれかの必要数が足りている場合開花することが可能です。
7978開花結晶はガチャで引いたカードのレアリティに応じて入手でき、大(SSR)、中(SR)、小(R)のように対応しています。
8079才能開花を行うとステータスが5%程度?上昇します。
8180Lv1で才能開花を行っても、LvMAXで才能開花を行っても、最終ステータスは同じです。
82-
81+
8382** 結晶効率 [#7o3fh8g]
8483中結晶を比較するとSSR、SR、R共に小の1/20になっているため、N以外は中結晶を使っても効率は変化しません。
8584大結晶はSRが1/5に対しSSRが1/6であるため、SSRに使うのが好ましい。
86-
85+
8786** 必要個数 [#c9cbuj6]
8887|~ |~小|~中|~大|
8988|~N|1|1|1|
スポンサー